アート・ブリッヂ1301は、建国1301年目を迎える美作地域の魅力を再発見してもらうことを目的に開催される、5つのアーティスト・イン・レジデンスと15エリアで開催される展覧会やイベントをつなぐプロジェクトです。

number勝山エリア/ 勝山町並み・体験クラフト市

あなたがやってみたかった事が叶う2日間
『勝山町並み・体験クラフト市』は、ここ勝山を中心とした周辺地域で、豊かに育まれている生活文化を発信することを目標とし、昨年2013年、初めて開催されました。初開催にも関わらず、地元の方々だけではなく遠方からも参加者が集まり、「手仕事としてのクラフト」を通じた新しい交友を生み出すことができました。
今年2014年版の『勝山町並み・体験クラフト市』では、昨年の21のワークショップから和を広げて、34個のメニューを予定して、そのジャンルも更に幅広いものとなります。ジャンルが広がれば広がるほど楽しみ方は千差万別となり、その多様な楽しみ方こそが勝山の魅力であり、勝山の持つ無限の可能性を感じる部分といえるはずです。
また、ものづくりとそれを体験したい人たちが訪れる交友の場である『勝山町並み・体験クラフト市』は、毎年の催し事に留まらず、近い将来、ここに来ればいつでもものづくりが体験できる場=町となることを目指しています。スローガンは「イベントから日常へ」です。
ものを手に入れる時代から体験を手に入れる時代へと世の中の趣向が変化する中で、この『勝山町並み・体験クラフト市』では、将来の観光のあり方や、ライフスタイルのあり方、そして住む場所の選択の可能性など、単なるイベントを越えた新たな価値観に結びつけられるよう、今年も引き続き模索していきます。
昨年以上に魅力的な勝山を沢山の方に発見していただける2日間になるはずです。

★ワークショップの体験には事前申し込みが必要です。
 随時開催のワークショップでは定員に満たない場合は当日参加も可能です。
 また各ワークショップは随時見学も可能です。
★宿泊をご希望の方は勝山文化往来館ひしおにお問合せください。

お申込み方法
氏名、年齢、電話番号、ワークショップ名、希望日時などを明記の上、電話、FAX、メールにてお申し込みください。
ご予約は先着順になります。
定員に達し次第、募集締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。また、ご予約のキャンセルは随時ご連絡ください。キャンセルが出次第、順次キャンセル待ちの方に連絡いたします。
なお、いただいた個人情報は事務局からの連絡、活動のご案内以外には使用しません。
※件名に「勝山町並み・体験クラフト市WS申し込み」と明記してください。

INFORMATION
  • 2014年10月4日(土)・5日(日)  勝山町並み保存地区内、各所で開催
  • ワークショップ体験のお申込先

  • 勝山文化往来館ひしお TEL.0867-44-5880
  • hishio2@space.ocn.ne.jp
  • 主催:かつやま町並み保存事業を応援する会/真庭市 特定非営利活動法人 勝山・町並み委員会
    後援:(一社)真庭観光連盟/勝山観光協会/真庭商工会勝山支局
>大きいマップで見る
  • 郷原漆器・木地挽き体験

    高月国光/郷原漆器

    クリ材を輪切りにして、生木のまま轆轤で挽いて木地を作る木地挽き体験。

    >クリックして詳細を表示

  • はり灸治療体験

    大林直弘/鍼灸治療室 はりきゅうのすすめ

    手首の脈で体の状態を把握し、伝統的なはり灸で変化のきっかけを作ります。

    >クリックして詳細を表示

  • 革細工

    宮本祐樹/maison de La crie

    コインケース製作。革の穴あけ、磨き、カシメの取り付けなどの体験。革の色は4色から選ぶことができます。

    >クリックして詳細を表示

  • 醤油しぼり・だし醤油づくり

    河野尚基/河野酢味噌製造工場

    絞りたての一番搾り生しょうゆと天然だしを使いダシ醤油づくりの体験ができます。

    >クリックして詳細を表示

  • とんぼ玉体験

    豊本光識/ガラス工房とよもと

    色ガラスの棒をバーナーで熔かし、鉄の棒に巻きつけ玉を作ります。

    >クリックして詳細を表示

  • モザイクガラス体験

    豊本恵子/ガラス工房とよもと

    ステンドグラスのガラスを小さくカットしたガラスを、ガラスの器や写真立てにボンドで貼り付けて作ります。

    >クリックして詳細を表示

  • リースづくり

    谷口方子/花や たにぐち

    野に咲く花を摘んで花束にした。そんな摘み草をまーるく束ねたようなリースを作ってみましょう。

    >クリックして詳細を表示

  • 手打ちそば

    かつやま町並み保存事業を応援する会

    打ちたて、茹でたてのざるそばを食べられます。その美味しさは、地元住民にも評判です。ぜひお召し上がりください。

    >クリックして詳細を表示

  • のれんスタンプラリー

    かつやま町並み保存事業を応援する会

    町並みの家々を巡り、軒先にかかるのれんと同じデザインのスタンプを集めていく地元で人気のイベントです。

    >クリックして詳細を表示

  • 木版画・消しゴムスタンプ

    山田尚公、山田直禾/昭雲工房

    ハガキサイズ木版画(道具、材料、用紙の用意、下絵の用意あり)、消しゴムスタンプ、ポストカード制作。

    >クリックして詳細を表示

  • ベンガラ染め

    ひのき草木染織工房

    こちらが用意したハンカチを輪ゴムで縛って、ベンガラの染料に入れて染めます。

    >クリックして詳細を表示

  • 家と小鳥のオルゴールづくり

    糸日谷晃/玩具造形 いとひや

    家と小鳥を モチーフにオルゴールを作ります。部品の簡単な組立て、ヤスリ掛け、色付けを行い完成です。

    >クリックして詳細を表示

  • けしごむはんこ

    アオイアツシ/明神堂

    けしごむはんこの制作体験。けしごむはんこでハンカチなどの小物づくり。

    >クリックして詳細を表示

  • パンづくり

    渡邉格/パン屋タルマーリー

    自家製レーズン酵母を使用し、バケット、ピタを作ります。こねから焼くまでの工程を説明、実際に体験します。

    >クリックして詳細を表示

  • 和の香り・お香づくり

    浜村早苗お香教室

    「塗香(ずこう)」と「文香(ふみこう)」の2種類の香づくり。

    >クリックして詳細を表示

  • 高田石ペーパーウエイトづくり体験

    中島石真/中島硯店

    高田石を砥石と耐水ペーパーを使って磨いて、ペーパーウエイトを作ります。

    >クリックして詳細を表示

  • 勝山はりこ

    岡野屋旅館プロジェクト

    「勝山はりこ」メンバーが制作したはりこのお面やオブジェに好きなように絵付けします。

    >クリックして詳細を表示

  • 台湾茶の茶会

    Ben & Mayuka/天地の香露

    誰でも気軽に楽しめる台湾茶会です。台湾茶の世界をわかりやすく、楽しく紹介します。

    >クリックして詳細を表示

  • 真庭へようこそ「真庭ライフスタイル」の体験

    真庭での暮らし、子育て、仕事の話から真庭暮らし、助成金についてなど、いろいろとお話させていただきます。

    >クリックして詳細を表示

  • シネマニワの教室 演技編

    シネマニワ

    山崎樹一郎監督(『ひかりのおと』『新しき民』)による俳優ワークショップ。

    >クリックして詳細を表示

  • こけ玉づくり

    谷口伸好/花や たにぐち

    季節の植物を使った、様々な表情を持ったこけ玉づくりを楽しむことができます。

    >クリックして詳細を表示

  • かずらの和紙の灯り

    村上研二/あかりギャラリー KEN工房

    自然の素材と工芸和紙を使ったオリジナルのランプが作れます。

    >クリックして詳細を表示

  • 和紙づくり

    手漉き和紙づくり体験。参加者独自のハガキなどが作成できます。

    小川秀雄/樫西和紙工房

    真庭市樫西地区でミツマタを原料に作られている手漉き和紙の樫西和紙に、約25年前から携わっている。伝統的なものから多彩な染色を施した創作和紙まで、いろいろな和紙製品を製作している。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    勝山文化往来館ひしお

    はがきサイズ:200円、B4サイズ:700円

    5〜10名

    対象年齢:小学生以上

  • 郷原漆器・木地挽き体験

    クリ材を輪切りにして、生木のまま轆轤で挽いて木地を作る木地挽き体験。(後塗り仕上げも可能)

    高月国光/郷原漆器

    郷原漆器は約600年前から真庭市蒜山の郷原地区で作られている。2003年より、郷原漆器の製作に木地師として従事し、伝統や歴史とともに漆器の新たな魅力を発信している。

    10/4・5両日とも 10:00〜/13:00〜の計2回

    勝山文化往来館ひしお

    1,000円

    各回1名

    対象年齢:小学生以上(低学年は保護者同伴)

  • 発酵ランチを食そう

    cafe うえのだん

    まにわ発酵'sのメンバーの食材を取り入れたランチの提供。
    1日20食限定≪予約可≫

    0867-44-5881

     10:00〜16:00

  • 発酵ランチを食そう

    レストラン 西蔵

    まにわ発酵'sのメンバーの食材を取り入れたランチの提供。
    1日20食限定≪予約可≫

    0867-44-5300

     10:00〜16:00

  • 糸紡ぎ

    羊の毛を紡いで糸をつくろう。糸車で紡ぐ…足踏み式の糸車を使って糸を紡ぐ練習をします。スピンドル(木のコマ)で羊毛を紡ぐ…くるくるコマを回して糸を作ります。

    原田豊美/アーツ&クラフツビレッジ

    大阪出身。1992年より岡山県美咲町で廃校を利用した家具と染織の工房、アーツ&クラフツビレッジを主宰。染織を通じて手仕事のもたらす豊かな暮らしを提案している。

    10/4・5両日とも糸車10:00〜12:00/13:00〜16:00スピンドル10:00〜16:00

    庄屋 

    糸車:3,000円/スピンドル:1,000円

    糸車:各回6名/スピンドル:

    なし

    対象年齢:糸車は中学生以上/スピンドルは小学生以上

  • はり灸治療体験

    手首の脈で体の状態を把握し、伝統的なはり灸で変化のきっかけを作ります。痛くなく、熱くない、ごく小さな刺激で変化していく体を実感していただきます。親子スキンタッチ(家庭用ツボ刺激健康法)指導もいたします。

    大林直弘/鍼灸治療室 はりきゅうのすすめ

    鏡野町の鍼灸師。伝統的な脈診を用いた経絡(けいらく)治療で、妊婦・乳幼児?年配者まで幅広く治療中。はり灸を通じて東洋医学の復刻・普及活動中。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00(所要時間30分程度)*随時参加可、予約優先

    庄屋 

    1人1,500円 

    1回につき最大4名

    対象年齢:お灸教室は不問/スキンタッチ教室は乳幼児の保護者持参物 手足を出しやすいゆるめの服装でおいでください

  • 革細工

    コインケース製作。革の穴あけ、磨き、カシメの取り付けなどの体験。革の色は4色から選ぶことができます。

    宮本祐樹/maison de La crie

    真庭市出身。10年間、関東の革工房での修行を経て、2010年独立し帰郷。シンプルで丈夫、持つ人がワクワクするモノ創りを目指している。傷だらけになるまで使いこむことであなたの一部となり、人生をも豊かにしてくれるだろう。

    10/4・5両日とも

    maison de La crie(メゾン ド ラクリエ)

    3,000円

    10名程度

    対象年齢:小学生以上(低学年は保護者同伴)

  • 醤油しぼり・だし醤油づくり

    国産小麦を用いて明治の創業より使われる杉桶で天然醸造した二年物のしょうゆ諸味を一緒に搾り、絞りたての一番搾り生しょうゆと天然だしを使いダシ醤油づくりの体験ができます。出来上がったダシ醤油はオリジナルのラベルを付けてお持ち帰りいただけます。

    河野尚基/河野酢味噌製造工場

    明治21年(1888年)創業。創業以来豊富に湧き出る地下水と、米や大豆などの原料にこだわり、代々が受け継いできた杉桶と蔵付き菌を用いて、酢、味噌は約1年、醤油は2年かけて発酵、熟成させる、天然醸造・手作りの蔵元です。

    10/4のみ 10:00〜/13:00〜の計2回

    大前商店

    1人1,500円

    各回10名程度

    対象年齢:小学生以上持参物]エプロン、バンダナ

  • とんぼ玉体験

    色ガラスの棒をバーナーで熔かし、鉄の棒に巻きつけ玉を作ります。

    豊本光識/ガラス工房とよもと

    湯原温泉にてギャラリーと制作体験ができるガラス工房を夫婦で営む。作品展や出張体験教室も各地で開催。湯原中学校の卒業制作なども手がける。

    10/4・5両日とも 10:00〜/11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜の計5回

    石田鉄工所

    2,940円

    各回5名

    対象年齢:小学生以上

  • モザイクガラス体験

    ステンドグラスのガラスを小さくカットしたガラスを、ガラスの器や写真立てにボンドで貼り付けて作ります。

    豊本恵子/ガラス工房とよもと

    湯原温泉にてギャラリーと制作体験ができるガラス工房を夫婦で営む。作品展や出張体験教室も各地で開催。湯原中学校の卒業制作なども手がける。

    10/4・5両日とも 10:00〜/11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜の計5回

    石田鉄工所

    1,500〜3,500円

    各回5名

    対象年齢:3歳以上(小学生未満は保護者同伴)

  • 木工

    電動ルーターなどを使って、ウッドアクセサリー(ブレスレットなど)やウッドアイテムを製作します。

    上田徹/studio Biss

    尼崎市出身。勝山の染織家・加納容子との縁もあり、2004年勝山に移住、本格的にウッドカービィングを始める。生活の中で触れ合う木の性質を重視したものづくりを目指し、木材の調達、加工、制作を全て自身で行う。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    studio Biss

    5,000円

    3名

    対象年齢:小学生以上(低学年は保護者同伴)

  • リースづくり

    野に咲く花を摘んで花束にした。そんな摘み草をまーるく束ねたようなリースを作ってみましょう。かすみ草で作るホワイトリースです。合わせる花はお天気次第。当日のお楽しみです。

    谷口方子/花や たにぐち

    茶道や華道の世界に導かれるようにして、はなやの世界に。好きな花は?と聞かれるのが一番苦手、植物はどんなものでもその良さがあるから。中国新聞カルチャースクール講師他。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    ギャラリー稲田

    4,000円

    5名 

    対象年齢:小学生高学年以上持参物 ハサミ、持ち帰り用紙袋(20〜25センチのリースが入るもの)

  • 竹細工

    竹ヒゴから編む竹細工体験。京都の伝統的な「四海波籠(花籠)」と少し慣れた人向け(ヒゴが硬く綺麗に仕上げるのが難しい)の「六ッ目鍋敷」の二種類から選んで体験できます。両方でもOKです。

    平松幸夫/平松竹細工店

    勝山竹細工として国の伝統工芸品指定を実用品ながらに受け全国有数の産地だった勝山に2007年に移住。伝統の技法を守り青竹で笊、手提げ籠など主に実用品を製作している。

    10/4・5両日とも 六ッ目鍋敷:10:00〜12:00四海波籠:13:30〜16:30(10名で3時間程度)
    *各回参加者一斉に開始するためスタート時間厳守してください。

    ギャラリー稲田

    六ッ目鍋敷:2,000円/四海波籠:2,000円

    六ッ目鍋敷:6名/四海波籠:10名

    対象年齢:高校生以上

  • 布小物づくり

    手縫いで「ばね口ポーチ」をつくります。材料は用意しています。初心者の方にもわかりやすく、簡単にハンドメイドをお楽しみいただけます。

    宮崎あこ/at-home

    デザイン美術短大卒業、布ハンドメイド歴20年。毎日使いたくなる可愛い布バックや小物を、オリジナルデザインで一つ一つ丁寧にハンドメイド。生地選びからステッチの色までこだわり、季節に合わせて制作している。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00
    *いずれか大体の時間をお知らせください。

    フクダ洋服店(新町商店街)

    1,000円(材料費込み) 

    20名(時間内で空いている時間で)

    対象年齢:小学生高学年以上
    持参物 針(手縫い用)・マチ針・手縫い糸・ハサミ・ものさし・筆記用具(お手持ちのものがなければ手ぶらでもOK!です)

  • 手打ちそば

    打ちたて、茹でたてのざるそばを食べられます。細めに打ち上げ、ほどよくコシがある麺。数ヶ月寝かせたかえしに昆布とかつお出汁で作ったつゆ。本格的なそばをお楽しみいただけます。その美味しさは、地元住民にも評判です。ぜひお召し上がりください。

    かつやま町並み保存事業を応援する会

    勝山で楽しく暮らすためのおじさんの集まり。

    10/4・5両日とも11:00〜14:00

    顆山亭

    1杯500円

    販売のみ

  • のれんスタンプラリー

    スタンプの台紙に描かれているのれんマップをもとに町並みの家々を巡り、軒先にかかるのれんと同じデザインのスタンプを集めていく地元で人気のイベントです。クジ引きでは素敵な景品をご用意しています。

    かつやま町並み保存事業を応援する会

    勝山で楽しく暮らすためのおじさんの集まり。

    10/5のみ 10:00〜15:00(クジ引きは16:00まで)

    顆山亭の前の家(クジ引き場所)

    無料

  • 木版画・消しゴムスタンプ

    ハガキサイズ木版画(道具、材料、用紙の用意、下絵の用意あり)、消しゴムスタンプ、ポストカード制作。

    山田尚公、山田直禾/昭雲工房

    山田尚公:1956年生。叩き彫(木彫)、木版画作家。岡山県奈義町在住。祖父の考案した叩き彫を継承。棟方志功の流れを汲む木版画などを制作。
    山田直禾:1990年生。叩き彫の4代目を継ぐ修行中。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    旧郵便局

    木版画: 1,500円/消しゴムスタンプ:800円刷って押すポストカード制作:500円

    20名

    対象年齢:小学3年生以上から大人

  • ベンガラ染め

    こちらが用意したハンカチを輪ゴムで縛って、ベンガラの染料に入れて染めます。とても簡単ですので、どなたにもお楽しみいただけます。世界でたった一枚のハンカチが染まり上がります。

    ひのき草木染織工房

    1994年、ひのき草木染織工房を立ち上げる。翌年より勝山町並み保存地区ののれんの制作を開始。1997年、同場所にギャラリー開設後、絞り染めののれんや草木染めの手織り紬などを制作。また、年に一度のれん展を開催。その他、クラフト作家の展覧会やワークショップも多数行う。

    10/4・5両日とも 10:00〜/11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜の計5回

    ひのき草木染織ギャラリー前駐車場 

    1,500円

    各回5名 

    対象年齢:小さなお子様でも可(保護者同伴)

  • 裂織り

    裂織りコースターづくり。15cm角の布を織ります。布や糸は用意していますが、使わなくなった風呂敷、着物、洋服(ニット以外)をご持参いただくと、そちらを織り込むこともできます。

    ひのき草木染織工房

    1994年、ひのき草木染織工房を立ち上げる。翌年より勝山町並み保存地区ののれんの制作を開始。1997年、同場所にギャラリー開設後、絞り染めののれんや草木染めの手織り紬などを制作。また、年に一度のれん展を開催。その他、クラフト作家の展覧会やワークショップも多数行う。

    10/4・5両日とも 10:00〜/11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜の計5回

    ひのき草木染織ギャラリー 

    2,000円

    各回4名 

    対象年齢:不問

  • 家と小鳥のオルゴールづくり

    家と小鳥を モチーフにオルゴールを作ります。ゼンマイをまくと、上部モチーフがくるくる回り、オルゴールの音色も楽しめます。部品の簡単な組立て、ヤスリ掛け、色付けを行い完成です。

    糸日谷晃/玩具造形 いとひや

    美作市在住。からくりやオルゴール、木製玩具や工作おもちゃを制作し各地で発表、工作教室なども開催している。

    10/4・5両日とも10:00〜16:00
    *随時参加可14:30まで受付、予約優先

    山藤邸

    2,800円

    なし

    対象年齢:大人(大人同伴、小学生も可)

  • けしごむはんこ

    けしごむはんこの制作体験。けしごむはんこでハンカチなどの小物づくり。

    アオイアツシ/明神堂

    木版画家、絵描き。京都『竹笹堂』で伝統木版を習得中。竹笹流支部講師。イラストと伝統の融合を模索し、作品制作を行っている。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00
    *けしごむはんこは30分〜40分程度

    山藤邸

    けしごむはんこ:1,000円〜

    小物づくり:1,000円〜(ハンカチなどを予定)
    *変更の可能性があります。

    6名程度(当日受付可能)

    対象年齢:10歳以上
    *10歳未満も保護者同伴であれば可

  • もったいないフォーラムin真庭

    県では、平成18年度から、循環型社会の形成に向けた3R(リデュース「ごみを減らす」・リユース「再使用する」・リサイクル「再生利用する」)の取組を全県的に推進するため、「おかやま・もったいない運動」を実施しています。3Rの取組に向けた県民一人ひとりの意識改革と実践行動を促すためこの度真庭市と恊働で「もったいないフォーラムinまにわ」を開催します。

    淀川テクニック講演会&ワークショップ

    ゴミを使ったエコバックを作ったり、自由な発想で作品に仕上げたり。ご来場の皆様が自由に制作できるスペースをご用意します。

    淀川テクニック

    柴田英昭と松永和也により2003年に結成されたアートユニット。大阪・淀川の河川敷を活動拠点とし、ゴミや漂流物を素材に様々な作品を制作している。また、赴いた土地ならではのゴミや人々との交流を元に作り上げる彼らの作品や活動は、国内外のテレビ、新聞などのマスメディアで多く取り上げられている他、中学校の美術の教科書でも大きく紹介されている。

    10/5 時間未定

    勝山文化センター

    無料

    なし(随時参加可能)

    問合・申込 真庭市 生活環境部 環境課 0867-42-1113
    事務局(山口)080-8231-0887


    Courtesy of the artist and YUKARI ART

  • パンづくり

    自家製レーズン酵母を使用し、バケット、ピタを作ります。こねから焼くまでの工程を説明、実際に体験します。

    渡邉格/パン屋タルマーリー

    国産小麦を使い、勝山に住む糀菌、乳酸菌、酵母などがはぐくむ5種類の自家製酵母を使い分け、様々な味わいのパンを焼いています。

    10/4・5両日とも 13:00〜15:30

    勝山文化センター

    3,500円

    各回20名

    対象年齢:15歳以上
    持参物 タッパー・エプロン(各自)

  • ハンコで作るマンダラのお皿

    象嵌技法を使って模様入りのお皿が作れます。ハンコや棒で模様を描いたり、石や布でテクスチャーをつけたり、お好きに作って楽しんでください。

    堂下了一/谷ノ窯

    大阪出身。美咲町在住。人と自然の関わりの中での暮らし。作物を育てたり、食べたり、鶏の世話したりなどなど。その中に自然と生まれるものを作るということ。そんなものづくりを目指してます。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    原田耕作邸

    2,000円

    20名(当日受付可能)

    対象年齢:小さなお子様でも可

  • 発酵ランチを食そう

    ろまん亭

    まにわ発酵'sのメンバーの食材を取り入れたランチの提供。
    1日20食限定≪予約可≫

    0867-44-2345

     10:00〜16:00

  • 和の香り・お香づくり

    「塗香(ずこう)」と「文香(ふみこう)」の2種類の香づくり。塗香は邪気を払い身を清めるため、手にすり込んで使用する粉末状のお香です。白檀や丁子など香原料をオリジナル調合し作ります。さらに千代紙で香り袋の文香も作ります。

    浜村早苗お香教室

    津山市在住。薫物屋香楽認定香司。美作香文化研究会主宰。インド修行を機に本格的にお香研究をスタート。お香の故郷エジプトを訪問しお香ルーツを確認する。関東、関西でのお香講座イベント活動や岡山教室、大阪教室にて指導にあたる。お香創作と研究に邁進中。

    10/4・5両日とも 10:00〜/13:00〜の計2回

    赤岩旅館

    3,000円

    各回6名

    対象年齢:高校生〜大人18

  • 高田石ペーパーウエイトづくり体験

    高田石を砥石と耐水ペーパーを使って磨いて、ペーパーウエイトを作ります。

    中島石真/中島硯店

    古くは室町時代の中期から作られ、名勝神庭の滝近くの山中に産する良質な黒色粘板岩の形を活かして磨き上げる高田硯。現在、その伝統の技術を唯一受け継いで作り続け、採石から販売まで全てを行っている。

    10/4・5両日とも 10:00〜14:00(途中、乾燥時間を含みます)

    中島硯店

    2,000円

    2名

    対象年齢:小学生以上

  • 発酵ランチを食そう

    うどん処 本峰

    まにわ発酵'sのメンバーの食材を取り入れたランチの提供。
    1日20食限定≪予約可≫

    0867-44-5225

     11:30〜19:30

  • 勝山はりこ

    「勝山はりこ」メンバーが制作したはりこのお面やオブジェに好きなように絵付けします。自由な発想で世界に一つだけのオリジナルはりこを作りませんか。

    岡野屋旅館プロジェクト

    廃業した旅館建築の活用を目的に2010年より開始。展覧会などアートプロジェクトを継続して行い、今年より「勝山はりこ」と名付けた制作活動に取り組む。アートから文化へ、(作家の個人制作から地域住民の制作へ)の転換は可能か?岡野屋旅館にて不定期に制作活動を行っています。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00*所要時間 1時間程度。随時受付可能。

    岡野屋旅館前

    1,000円

    20名(当日受付可能)

    対象年齢:不問

  • 木で作る箸置き制作

    彫刻刀やヤスリを使って木製のオリジナル箸置きを作ります。木を磨いたり色を塗ってみたり、木の手触りや質感を感じながらイメージを形にしましょう。

    勝部梓

    西宮市出身。沖縄県立芸術大学で木彫を専攻。勝山では、2013年に岡野屋旅館プロジェクトで木彫作品を展示し、町の方々から多くの支持を得ている。2014年、勝山レジデンスアーティスト。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00
    *所要時間 2時間程度。随時受付可能。

    岡野屋旅館前

    1,000円

    午前・午後、各5名程度

    対象年齢:10歳以上
    *10歳未満も保護者同伴であれば可
    持参物 やる気

  • 台湾茶の茶会

    誰でも気軽に楽しめる台湾茶会です。こだわりの台湾烏龍茶を 2種類飲み比べながら、台湾の茶器を使って淹れて頂きます。台湾茶の味わい方や美味しく淹れるコツなど、台湾茶の世界をわかりやすく、楽しく紹介します。

    Ben & Mayuka/天地の香露

    台湾茶とは生産量が極めて少ない希少なお茶です。世界のお茶愛好家を魅了するその香りは、花や果実、蜂蜜などに例えられるほど個性豊かで素晴らしい。香料を使わず自然に香る台湾茶に、心を癒されてみませんか?

    10/4・5両日とも 10:00〜/12:30〜/14:30〜の計3回

    三協ギャラリー

    3,000円

    各回4名

    対象年齢:中学生以上

  • 真庭へようこそ「真庭ライフスタイル」の体験

    真庭での暮らし、子育て、仕事の話から真庭暮らし、助成金についてなど、移住、定住にご興味のある方は気軽にお立ち寄りください。移住者(地域おこし協力隊)や市職員が、あなたの聞きた事についていろいろとお話させていただきます。

    真庭市総合政策課交流定住センター/地域おこし協力隊
    ◎移住の先輩たちの体験談
    ◎真庭暮らしのご相談
    ◎行政のバックアップ相談

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    勝山郷土資料館

    無料

    真庭市地域雇用創造協議会

    ◎真庭生活イメージモニターツアー
    農園や観光地で仕事&生活の話を聞いたり、暮らしのスポットなどをめぐります。

    10/5  10:00〜13:00

    無料

    10名

    年齢対象:不問

    0867-42-1033

  • 野菜販売

    真庭産の新鮮な旬の野菜や農産物を販売します。

    ミネラル野菜倶楽部

    真庭市を中心とした農家グループ。ミネラル豊富な採れたて野菜を販売している。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    江原邸

    販売のみ

  • 発酵’s バル

    まにわ発酵'sが開発した新商品がお披露目されます。ミネラル野菜をディップやソースにつけてお召し上がりください。お酒やドリンクの販売もあります。

    まにわ発酵's

    真庭市の発酵食品文化を広めようという若手後継者らのグループ。日本酒の辻本店、落酒造場、ひるぜんワイン、蒜山ラッテバンビーノ、パン屋タルマーリー、IL RICOTTARO、河野酢味噌製造工場の7社により結成。

    10/5のみ 10:00〜16:00

    江原邸

    販売のみ

  • 木工

    マイ箸づくり体験。予め細く切った木に鉋をかけて、八角形に削っていきます。手作りでオリジナルの箸が出来上がります。

    須藤歩/家具工房 にいの屋

    旧勝北町の小さな工房で、木の家具や小物を制作。扱う材料は楢・タモ・メープル・チェリー・ウォールナットなど。堅い木でも、何年も使っていると優しい丸みや艶が出てくる。作ったものたちが、いつか使い込まれて素敵になっていく姿を想像しながら、日々制作している。

    10/4・5両日とも 10:00〜/11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜の計5回

    松岡邸

    2,500円(手作りの箸箱をお付けします)

    各回2名

    対象年齢:小学生以上(保護者同伴)

  • シネマニワの教室 演技編

    山崎樹一郎監督(『ひかりのおと』『新しき民』)による俳優ワークショップ。一日目は演技を体験。二日目は実際にカメラの前で演技をして、短編映画を撮影します。未経験の方も演じる楽しさを体感できます。

    シネマニワ

    シネマニワは映画館のない真庭市で、ちいさな映画の種をまき、それを大切に育てていくような活動ができればと7年前に発足し、映画上映・制作を行っている。代表の山崎樹一郎は同市湯原在住の農家。

    10/4 10:00〜11:30、10/5 10:00〜16:00
    *両日参加可能の方のみ。

    町河本

    3,500円(両日合わせて)

    5名

    対象年齢:不問

  • こけ玉づくり

    季節の植物を使った、様々な表情を持ったこけ玉づくりを楽しむことができます。

    谷口伸好/花や たにぐち

    暖簾の町並みから川風を受け、橋を渡れば三角屋根の勝山木材ふれあい会館。その真ん中の大きな欅の木の下にある花屋。四季の風を一鉢に乗せる和みの花。一枝に心を込めるしつらいの花。緩やかに時が流れる木漏れ日の花屋。中国新聞カルチャースクール講師他。

    10/4・5両日とも 10:00〜16:00

    花や たにぐち(雨天の場合、勝山木材ふれあい会館内)

    1,500円

    午前・午後、各10名

    対象年齢:小学生以上

  • 発酵ランチを食そう

    CAFE てぁ

    まにわ発酵'sのメンバーの食材を取り入れたランチの提供。
    1日20食限定≪予約可≫

    0867-44-5558

     11:00〜16:00

  • かずらの和紙の灯り

    自然の素材と工芸和紙を使ったオリジナルのランプが作れます。

    村上研二/あかりギャラリー KEN工房

    福岡市出身。2000年、勝山に移住し、本格的にかずらと和紙による灯りの創作を始める。材料となるかずらは、自身が12月から1月に山で採取し、1年を掛けて乾燥させたもの。自然素材を使い、柔らかい灯りを創りだしている。

    10/4・5両日とも 10:00〜12:00/13:00〜15:00/15:00〜17:00の計3回

    あかりギャラリー KEN工房(真庭市神庭685-1)

    5,000円(材料費込み)

    各回2名

    対象年齢:18歳以上
    持参物 汚れても良い服装、エプロン、タオル1枚